top of page
  • あしぇっと八ヶ岳

【シェフのつぶやき5】さるなしという山のフルーツ



さるなしをご存知でしょうか?


山のフルーツです。

またたび科で、つるで伸びて木に絡みついて成長してゆきます。


キウイーフルーツに似た小さな実がなります。

というか、実はこのサルナシが原種なのです。

1906年にニュージーランドで中国産のサルナシから品種改良され、1934年に商業販売されたものなのです(ウィキペディアより)。


栽培物はあまり多くなく、八ヶ岳南麓ではまず見ません。楽天市場など通販で若干量が流通していますが、もっぱら地元の採取物がほとんどです。


今、お店ではさるなしのコンポートをお出ししています。

知人の山の名人による採取物です。


完熟すると実は甘く、皮はすっぱいです。その甘みと酸味がよいバランスで、なかなかの美味です。

その完熟した実をテン菜糖のやさしい甘みと澄んだ八ヶ岳の水が包み込んで、よい味のコンポートができました。

まだ手に入りますので、いろいろ試してみようと思います。

ぜひどんな料理になったのか、確かめにいらしてくださいね。


閲覧数:72回1件のコメント

最新記事

すべて表示

新・ピンチの食べ方(8)つながる食卓、つながる人間関係

災害時に、もっとも恐ろしいのは、 パニックとヒステリー。 逆に、災害時にもっとも頼りになるものは、 人間関係です。 被災者になった東日本大震災では、都会暮らしでご近所付き合いもない僕は、精神的に完全に孤立しギリギリまで追い込まれてしまいました。 実際の被害の大小とは関係なしに、情報が溢れている現代では、きちんとした人間関係を作らないと、孤立してゆきます。 それは、思考が作りだす、危険な孤独です。

新・ピンチの食べ方(7)インスタントは最後の手段

災害時、または災害に備える時に店頭から消える食品の代表格の一つが、インスタントラーメンに代表されるインスタント食品です。 お湯を注ぐだけで、あっという間に一食分が出来上がる素晴らしいものです。 インスタントの良さは、 1)輸送が簡単 温度調整も、取り扱い注意もあまりなく、きちんと箱に治り、大量輸送にも向いています。 2)調理が簡単 基本、熱湯を注ぐだけです。小学生高学年程度なら、一人でも可食状態に

bottom of page