- あしぇっと八ヶ岳
山梨県 ランチ 旬の野草 摘み草フレンチ
全国のあしぇっと八ヶ岳ファンの皆さまこんにちは!
妻の清水由妃子です。
毎朝、野草を摘んでお店に向かうのですが
今朝は、もう
タネツケバナの花が咲いていました。
タネツケバナのお味は
まるでクレソンのように
ちょっと辛味があって、美味しいのです。
アイヌの方では
「アイヌワサビ」と呼ばれ
鮭と合わせて食べること相性が良いとされ、
シペキナ(鮭の草)の名前で知られているそうです。
我が家の周りのタネツケバナは、
あっという間に時期が過ぎてしまいます。
大きくなると、すぐ硬くなってしまうのですよね。
タネツケバナは名前の通り
種をつけるときに咲く花。
苗代に稲の籾(もみ)を播く頃に咲くからだと言われています。
先日まで八ヶ岳はちょっとしたポカポカ陽気で
春だと思って慌てて咲いたような気もしますが
小さくて可憐で白い花を咲かせる
タネツケバナをみると、春も近いなぁと
嬉しくなってしまいます。
そんなタネツケバナを収穫している
動画を撮影していますよ。
よかったらご覧くださいね。